長崎に住んだ感想

無事引越しを終え、現在関西地方某所にいます。

計4年+αの長崎市住まいでしたが、良いことも悪いことも沢山ありました。青と白の看板で御馴染の悪徳不動産会社、F不動産はやはり適当な理由をつけて敷金を返さなかったので大変後味の悪い長崎生活となりましたが、まあ追加でぼったくられなかっただけ良かったかなと思っています(もう二度と関りたくないですし)。

このブログも2年ほど続けてきましたが、4年間の経験から長崎市住まいはこんな人におすすめ!という記事を書いて終わりたいと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

私が4年間長崎市に住んで、長崎市住まいがおすすめできる人は以下の条件にあてはまる方です。

----------------------------------------------
(1)とにかく長崎が好きな方
(2)長崎で生まれ育った方
(3)長崎に不動産を所有している方
(4)使い切れないほどたくさんの資産をお持ちの方
----------------------------------------------

(1)は言わずもがなです。何かしらの理由でとにかく長崎に住みたいという方にはおすすめできると思います。

(2)も同様です。生まれ育った故郷で暮らしたいという方におすすめできない理由はありません。

(3)は(2)と重なるかもしれませんが、長崎はとにかく住環境を整えるのにお金がかかります。また、悪徳不動産会社も幅を利かせています。不動産を所有している人であれば住環境に関する心配は無くなるのでおすすめできると思います。

(4)はお金の力で環境を変えられる方です。ダメでも有り余る資産で軌道修正がすぐにできる方なら住んでみても良いのではないでしょうか。

逆に長崎市住まいをおすすめできないのは以下の条件にあてはまる方です。

----------------------------------------------
(1)とにかく長崎が嫌いな方
(2)大都会で生まれたor育った方
(3)資産があまり無い方
(4)足腰に自信が無い、体調面で問題がある方
(5)自動車を所有したい方
(6)田舎暮らしをしたい方
----------------------------------------------

(1)はそのままです。何かしら嫌いな理由があるなら住まない方が良いと思います。

(2)は大都会の利便性の良さの中で育った方に長崎は合わないと思います。はっきり言って不便です。保育園問題等子育て環境もあまり良くは感じられませんでした。

(3)は私もそうですが、住居費に加えて食品や日常生活に必要なもののコストはあまり安いとは言えません。関東の下町のスーパーの方がよほど安くモノが手に入ります。私のようなお金の無い方が生活コストを抑えるために長崎に住むというのは現実的では無いと感じました。

(4)は坂道&階段です。長崎に住む以上逃れられないもので、10年に一度の観光で訪れた際に「これが有名な長崎の坂か!」と言いながら登るならともかく、毎日だとさすがにうんざりします。特に足腰の弱い方にとっては致命的ですし、年をとった後もきつい坂道&階段と付き合うのは私には無理です。

(5)は(3)にも関連しますが、駐車場が無い&あっても高いためです。よほどお金に余裕がある場合以外は長崎市で車を所有するのは簡単ではありません。また、きつい坂、路面電車、入り組んだ道と運転するのも結構ストレスでした。

(6)はのんびりと暮らせるほどの田舎では無いという意味です。上にも書いた通り生活コストはあまり安くないですし、便利な大都会でなければのんびり暮らせる田舎でもない、非常に中途半端な街だと感じました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

色々書きましたが、おすすめできるのは基本的に長崎出身の方だけで、他県産まれ&育ちの人が安易に居住すべき街では無い、というのが率直な感想です。もう一度住みたいかと聞かれたら、すみませんがNoです。観光都市長崎にはやはり観光で訪れるだけにしておいた方が良いと感じました。

もう私は長崎県民では無いのでこのブログの更新は最後になりますが、長崎への居住を検討する方の参考になれば幸いです。

ジャパネットに任せてみてはどうですか?

昨日久々に早く帰ることができたのでテレビを見ていましたが、ジャパネットが建設を予定しているスタジアムについてのニュースがありました。

~~~~~KTNプライムニュースHPより一部抜粋ここから~~~~~
長崎市議会の委員会は、三菱重工幸町工場跡地の活用で優先交渉権者に選ばれているジャパネットホールディングスの関係者などをきょう参考人として招き、スタジアムの建設計画について質しました。
これは、長崎市がJR長崎駅の西側に建設を計画している交流拠点施設=MICE施設と機能が重複しないか確認するためです。ジャパネットホールディングスの髙田旭人社長は、三菱重工幸町工場跡地の活用について「スタジアムを軸に長崎に楽しさを作り出したい」と説明。2万3千人を収容できるスタジアムを始め、オフィスやホテル、商業施設、さらにマンションやアリーナを建設する計画を説明しました。
委員からは「ジャパネットの計画には大きな夢がある」と、期待の声が相次ぐ一方、一部の委員から、市の交流拠点施設との競合を懸念する質問がありました。
~~~~~KTNプライムニュースHPより一部抜粋ここまで~~~~~

長崎市が駅前に建設を予定している会議場施設とジャパネットが建設を予定しているスタジアムの機能が重複しないかという話ですが、いっそのこと会議場も含めてジャパネットに任せてみた方が良いのではと思います。

どうせ無能な政治家がいくら考えても碌な結果にならないでしょう。実際に長崎市が建設を予定している施設は使用料の想定がべらぼうに高いようで、福岡や熊本の施設と比べて立地も悪いのに誰が使うんだ?という疑問が浮かびます。

実際に建設が始まるのは数年先のようです。その時には私は既に長崎にはいませんが、どのような結果になるのか楽しみにしたいと思います。

あと一ヵ月

長崎も残り一ヵ月となりました。仕事の引継ぎ、不動産屋への連絡、引っ越し準備等々やらなければならないことが多いです。

結局長崎の観光地をほとんど巡ったことが無かったので最後くらいは長崎観光へ行けないかなぁと思っていましたが、それも難しそうです。せめて中華料理くらいは食べに行こうと思いますが。

恐らく次の更新は異動後になると思います。長崎に4年間住んで思ったことを書こうと思います。

壱岐の空をドローンが飛ぶ(予定)

昨日のKTNのニュースで無人飛行機による実証実験のニュースがありました。

f:id:nagasakimin:20180510084923p:plain
(画像はKTNニュースサイトよりお借りしました)

写真の無人機に様々な計器を設置して、離島海域周辺での海洋環境調査を行うそうです。その際の離着陸拠点を壱岐空港とするもので、壱岐空港のオペレーターが操縦を行うとのこと。

昨日壱岐空港での初フライトを予定しており関係者が集まったそうですが、残念ながら飛行許可が間に合わず機体のお披露目にとどまったそうです。

無人機であれば墜落しても操縦者に危険はありませんし、自動操縦が実現すれば休むことなく飛行も可能でしょう(燃料の問題はありますが)。是非実用化してほしいと思う一方、機体の外観が完全に米軍の無人攻撃機と一緒なのは何とかならんのかと思います。

f:id:nagasakimin:20180510085630j:plain
(画像はWikipediaよりお借りしました)

上の画像は米軍の無人攻撃機リーパーで、近年の中東やアジア地域での攻撃に使われたようです。非常に形が似ており、今回長崎で飛行するのはこれから武装を取って計器を取り付けたようなものだと思います(もちろん細部は全然違うと思いますが)。軍事目的のものが民間へ転用されたものなど沢山ありますが、せめて機体に色をつけるとか、壱岐の風景や対馬のヤマネコの絵を機体に描くとか、もうちょっと工夫してほしいなぁと思いました。

ちなみに無人飛行機の名前はガーディアンとのこと。守護者と言う意味で、リーパー(捕食者)とは違って攻撃的な名前ではありませんが、何から守護するのか?こちらもちょっと疑問です。なお、墜落時は行政が保証を行うそうです。

これは酷い

とある動画を見つけました。

https://www.youtube.com/watch?v=t7xZLlER1ig

グラバー園浦上天主堂の近く、四海楼前の駐車場だと思います。駐車料金の安い公営駐車場がありますが、料金の高い私設駐車場へ交通警備員を装って誘導しようとする輩がいるみたいです。

数日前、長崎の教会群は世界遺産候補に認定されたというニュースがありました。せっかくの吉報に泥を塗るようなことはやめてほしいですね。

旅行で来られる方は十分ご注意ください。

バスや電車のマナー

長崎の人って自分勝手だよねぇと最もよく感じる場所、それはバスと電車です。

バス停で待っているとき道のど真ん中ででかいリュック背負って立ったり、道幅一杯に広がって待ったり、車内で確認もせず座席倒したり、路面電車で詰めろと言っているのに詰めなかったり。

バス停は歩道を歩く人がいるわけですから、スペースを空けておこうと思わないのか、一列になって待てないのか。

座席は一言断ることができないのか。というよりも、確認もせずに倒すのって怖くないのでしょうか?後ろの座席に座っている人が何か荷物を自分の座席に立て掛けているかもしれない、倒した座席と干渉する場所に飲み物等を置いているかもしれないと思うと、とても声掛けせずに倒すことなど私には怖くてできません。

路面電車も入口付近にたまって動こうとしない、混雑してる車内で空いた座席に座らないなど、もう少し周りのことを考えられんのかと思います。

数日前より阿部幸大さんが書いた「教育と文化の地域格差」という記事が話題になっています。ここで書いているのは教育の話ではありませんが、周りの人に配慮する、ということを長崎の人は知らないのかもしれません。

そういえば先日博多駅のバスターミナルで天神行きのバスを待っていた時も床にガイドがあるのに並んで待っている人はほとんどいませんでした。これは九州人全体の傾向なのかもしれません。

と偉そうにいろいろ書きましたが、私も出身は福岡ですから九州人の血が流れています。配慮できない九州人を見たとき、自分も同じレベルに落ちないよう、九州を出たときに後ろ指を指されないよう気を付けたいと思います。